General incorporated association Hirabayashikai

E-Mail  hkmkk728@iris.ocn.ne.jp  Phone 06-6685-6907  FAX 06-6686-5724  Access
大阪市住之江区平林南1-1-8 大阪木材会館2F

2024年9月24日

出前授業

地域交流・木育委員会

敷津浦小学校 65名対象

 

平林会の地域交流・木育委員会(委員長・前重興亮氏)が9月24日(火)午前9時40分より地元の敷津浦小学校5年生65名を対象に出前授業を実施した。出席したメンバーは前重委員長・白井昌子・米地徳行・島崎公一の4氏。
内容は、日本の森林及び地球環境と木の話に続いて木の種類当てクイズやお箸づくり。
 授業は米地委員による木の話からスタート。「木を伐ることは良いことですか?悪いことですか?」の質問は毎回のことだが今回は65人中64人が「悪いこと」に手を上げた。木材は地球環境に優しい循環型資源だと言われているのに、木を伐ることは環境破壊につながるという誤った情報が子どもたちに蔓延している。これが現実だ。中には「木が可哀そう」という声もあったが、命あるものへの愛着は日本人の原点でもある。だからこそ伐った木は大切に扱わないといけない。米地委員の説明を聞いたあとでは全員が木を伐ることへの理解を示し、一安心した。木材利用は地球環境に貢献するといくら叫んでもそれを理解するにはそれなりの丁寧な説明が必要だ。材木屋の使命である。
樹種当てクイズのあとは桜の木を使った「マイ箸づくり」。児童たちは一生懸命に作業に取組んでいた。


平林会